頂きモノ「手ツボ模型」

 いろんなところで、教室が使えなくなったり、時間短縮になったりで、地味に非常事態宣言の影響がでているのが、聞こえて来ます。
 で、その間の会員さんの練習用にと、「教習資料CD」の焼増しを劉湘穗老師から頼まれました。

 渡される前に動作確認したら、音が飛んでいて、クリーニングしていたけど、焼増し後にCheckしたら数秒の音飛びがあるコトが判明。
 音の編集に挑戦するかな?と考えつつ、再度CDの音源を読み込んだら、今度は上手くいきました。

 で、お渡ししてきたのですが、その時頂いたのが件の模型。
 ちょっと、グロイ。(^_^;)

IMG_20210119_213241

Long Slow Distance(LSD) ⇒ Long Slow Frequent(頻回) かな?

 12月中は普通の人でも可能な「昼食後、30分の走圏」の効果を調べていたのですが、体脂肪率:11%の手前で足踏みしている感じです。
 まあ、大半の人にとっては12%前後まで体脂肪率が落ちれば、御の字でしょう。(^_^;) 
 記憶を思い起こしてみるに、30代は12%前後だったような気が、、、、。

 LSDを実験しはじめの頃、1時間とか2時間「走」していると、10%台になったことが何度かあったし、元がLong Slow Distanceだしと、1月は時間を40分強に延ばしてみました。
 
 うん、順調に減ってきている。11%の壁は破ったみたい。
 後は、10%以下になるかどうか。

 減らす方法はダイブ判ってきたな、と。
 他方、増える要因は、、、。

 体脂肪率の増加と、「アルコール摂取」には「強い相関関係」がありそうだな~~~。(^_^;)

Long Slow Distance(LSD) ⇒ Long Slow Frequent(頻回) かな?

 12月中は普通の人でも可能な「昼食後、30分の走圏」の効果を調べていたのですが、体脂肪率:11%の手前で足踏みしている感じです。
 まあ、大半の人にとっては12%前後まで体脂肪率が落ちれば、御の字でしょう。(^_^;) 
 記憶を思い起こしてみるに、30代は12%前後だったような気が、、、、。

 LSDを実験しはじめの頃、1時間とか2時間「走」していると、10%台になったことが何度かあったし、元がLong Slow Distanceだしと、1月は時間を40分強に延ばしてみました。
 
 うん、順調に減ってきている。11%の壁は破ったみたい。
 後は、10%以下になるかどうか。

 減らす方法はダイブ判ってきたな、と。
 他方、増える要因は、、、。

 体脂肪率の増加と、「アルコール摂取」には「強い相関関係」がありそうだな~~~。(^_^;)

自粛期間中、保ってくれるかな?

 2回目の緊急事態宣言。
 大田区では、スポーツセンターは、夜枠が20:00までの半分だけ。
 文化センターが夜枠が使用中止になってしまいました。(最初自粛要請だったので、粘ったのに、無駄だった。(ρ_;))

 と、いうワケで普段は練習前に早めに出て、都立大学を廻って買ってくるCoffee豆、今日はそれだけの為に行ってきました。
 計算だと、2/8の解除まで、ギリ保つはず。

Vivace_20210116
 いつもは通り道だけど、翌日の為に買うのはちょっと気が引けるのでパスしている緑が丘のチキンワークスで晩ご飯+α用に、チキン3種&サラダ3種。(チキンだけでなく、サラダも好み(^_^))

走圏日記:久しぶりに10℃越えの暖かい日だったので、フードを外した。

 暑い季節でも、外したコトはなかったんじゃないかな?

●剣状ダンベルを試して見る。
 予定していた1/3ほどの位置を持って振り降ろし気味に歩いていたら、5分程度で腕が疲れてきた。
 仕方が無いので、慣れるまでは真ん中あたりを持つことに、、、。
 反対側もテニスグリップを巻いて正解。(^_^;)

 40分あたりで肩井に疲労感がくるかな?と予想していたのだけれど、特に疲労箇所はナシ。

走圏日記:雨なので屋内作業。「ウォーキングダンベル」作成。

 今日の様な0.5ミリのポツポツ程度の雨に備えて、撥水&通気のパーカー&ズボンを揃えてあったのだが、寒そうだったので、屋内作業に切り替え。

 ずっと作ろうと思っていた、「双剣練習用のウォーキングダンベル」。
 当初は、もっと「剣らしく」する積もりだったけど、日和ってしまった。(^_^;)
 (鍔も無ければ、剣身も無い。)

 雨の時は、屋内で草鞋を編んでた昔のお百姓さんみたいで、なんかホッコリする。

ウォーキングダンベル

走圏日記:連日10℃以下と寒いので、自然と駆け足気味になってしまう。

 「走」をしたいので、三椎中正で上下運動をなるべくしないで動きたいのだが、、、。

 それと、ウォーキングの人で、腕だけ振っている人をちょくちょく見かけたので、反面教師にして「腕はなるべく動かさず、股間節の進展に留意」するようにしていたのだけれど、身体が腕も振りたいと言ってくる。
 仕方が無いので、「沈肩」に留意しつつ、双剣の振り下ろしのイメージで腕を振ってみる。

 う~む、運河沿いの堤でみた40歳あたりと覚しき男性。
 準備運動として、「ウンショ、ウンショ。」と言った感じで勢いをつけて、脹ら脛の(小中学校で学んだタイプの)柔軟をやっていた。
 してみると、「30秒~50秒、痛くないレベルまでゆっくりと伸ばす」というストレッチの要訣は、まだまだ普及してないのかな?

なんか覚えにくかったメタボの定義、「死の四重奏」とリンクしたら、スッと頭に入ってきた。

メタボリックシンドロームの判定基準は、
●必須項目:
 1)(内臓脂肪蓄積)ウエスト周囲径
  男性 ≥ 85cm
  ⼥性 ≥ 90cm 内臓脂肪⾯積 男⼥ともに≥100cm² に相当

●選択項⽬:3項⽬のうち2項⽬以上
 1.⾼トリグリセリド⾎症 ≥ 150mg/dL
  かつ/または 低HDLコレス テロール⾎症 < 40mg/dL
 2.収縮期(最⼤)⾎圧 ≥ 130mmHg
  かつ/または 拡張期(最⼩ )⾎圧 ≥ 85mmHg
3. 空腹時⾼⾎糖 ≥ 110mg/dL

 LSDを調べていて出会った「内臓脂肪の蓄積は、肥満、脂質異常、高血圧、高血糖の死の四重奏をかなでる」とピッタリリンクしている。

 をを! PC内検索をかけたら、1996年12月発行の「別冊宝島285:常識やぶりの健康読本」にそのものズバリの表現があった。

別冊宝島285 「常識破りの健康読本」 1
 そうか、この頃(25年前)は「皮下脂肪悪玉説」だったのか。
 (それと、この雑誌を自炊した2013年には、元のjpgデータを残してなかったのか、、、。)

 「メタボリックシンドロームと内臓脂肪」大阪大学:船橋徹
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ningendock2005/21/5/21_1103/_pdf

 10年くらい前は全然アタマに入ってこなかった、メタボの診断基準とか検診結果の意味、覚えられるようになってきた。
 これは、アレかな?
 興味が湧いて来た≒実感してきたってことカナ、と。

う~~~む、良さげな加湿器と湿度計が見当たらないなぁ。

 年末の『サイエンスZERO「新型コロナ“第3波”まっただ中!全論文解読から見えた戦略SP」』
https://tv.ksagi.work/entry/2020/12/30/232800

 で、乾燥すると

・繊毛が、湿度10%になるとその機能をほとんど失う
・免疫が良好に働くためには湿度40~60%が良い

というのを見て、寝室にも加湿器&湿度計を入れようと思ったのだけれど、良さげな加湿器&湿度計が見当たらない。(ρ_;)

 特に湿度計はAmazonのレビューを見ると全滅っぽい。
 当面は、書斎と寝室を加湿器を持って移動するかな、と。
 たかだか3~4mだし、、、。

 買った後、数年間使ってなかった。
 自炊する時、ページスキャナがカラ送りする率を減らす為に、仕方なしに加湿器をかけてたけど、これからは身体のためにもかけないと、と反省。(^_^;)

走圏日記】正月らしい凧揚げ(カイトだけど(^_^;))と年末のLSD

 元日、昼食後走圏。

 正月らしい凧揚げに出くわして、ホッコリ。
 そういえば、ヤッコ凧って見なくなったなあ、と。

 小学生の頃は新聞紙を切って、長~い足を作ってたな。逆に言えば、足がないと安定しない凧だったのか。(^_^)

 元日にやろうかと思ってたけど、「正月だから、イッカ~~~」と昼間から飲んじゃいそうな気がしたので、大晦日に「長時間LSD(Long Slow Distance」を試してみました。(^_^;)

 提唱者の佐々木功(アニソン大王と同姓同名)さんの本『「ゆっくり走れば速くなる」マラソン㊙トレーニング』によると、「3時間あたりから、走るのがイヤに」なり、「筋&肝グリコーゲンを消費し尽くし」て、「皮下脂肪を消費」、「眠っていた末梢毛細血管を甦らせ」、「血液(エネルギー)をより多く筋肉に運ぶ」効果が見込めるとのこと。

 LSDの実験を始めた頃に良く「走」した、昭和島-京浜島-城南島-平和島を回る12km/2時間のLongバージョンを久しぶりに&初めて2周。
 平坦な道を選んだ関係で、23kmを4h10mだった。
 どんな感じになるのかとワクワクしながら、「走」してたのだけれど、普通の「ちょっと疲れた」感じが2時間あたりで来て、あとは特に変わった感じは無かった。
 (「走圏日記.xlsx」を見ると)当初、自分の脂肪を取ることを意識していたので、7月に1時間半~2時間コースを試していたけど、3週間ほど続けたダケだったのか。
 その後、低運動量での効果が知りたくて、段々と減らしていって、最近は30分コースを試してて、Long Distance になって無かったから、長距離ランナーのような体質にはなってないのかな?
 数値も前後で、62.15kg/11.5%⇒62.4kg/12.4% と減ってない(誤差のウチ?)。

 元旦にすれ違ったウォーキングの人は、二人とも年齢の割に早足だったような、、、。
 「矍鑠(カクシャク)とされている」といった表現は失礼か?