走圏日記:平和の森公園の駐車場が満杯なのは、昨日の「出没!アド街ック天国|(テレビ東京)のせいかな?

 今日は気温も10℃超えてるし、日差しも強いので汗ばんでしまうなと考えつつ、「日曜なので南西※さんはお休みか」と、「東京都南西地区トラック事業協同組合」のビルを脇に見ながら進むと、平和の森公園への駐車待ちの車が道路にまではみ出てました。
 交通整理のおじさんまででている。

 たまに連休の時など駐車場が満杯になる様や、アスレチック場が子供で渋滞を起こしている様を見たことはあったのですが、普通の日曜でこんなのは初めて。
 もっともそんなにしょっちゅうココをこの時間に通るわけではないので、確かなことは、言えないけど。(^_^;)

※食堂南西
 「東京都南西地区トラック事業協同組合」ビル1Fにある、“昭和レトロな食堂”。
 「食券をおばちゃんから購入する」システム、「A定・B定」というメニュー、「“社食”感満載」の味と量という3拍子揃った食堂。
 なんか、もう一度行きたいキモチがフツフツと湧いて来ます。(^_^)
 そっか、「東京都南西地区トラック事業協同組合」ビルにあるから、「食堂 南西」なのか。

あれ? いつの間にかWordPressno使い勝手がよくなっている。

 やり直しでこのBlog「搞活雑録」を始めた時、

・行頭の「字下げ」はしたい(が、行頭の全角スペースが無視される)。
・文字幅は、「等幅」で

というワケで可能なフォントをずいぶんと試して、Tahoma、10pに行き着きました。

・毎回最初に、フォント選択とサイズ変更
・「改行」すると幅がありすぎるので、「Shift+改行」に改める

という手間がかかってました。

で、数日前、ソレを失念してUpしたら、Open Live Writerデフォルトのメイリオ、6.8pで

・サイズはPC、スマホ共に違和感なし
・字下げ用の全角スペースも認識
・改行幅も普通

になってました。

いつからだろう?  (^_^;)

でも、世の中は、noteなのかな?

走圏日記:ふむ、シックスパックは10%未満からだったか。

 皮下脂肪は「定期預金」で最後に減るというのは知っていたけど、(心の中では)順調に体脂肪率は下がってきているのに、目に見える脂肪は減らないなぁと思ってたんですよね。(^_^;)
 
 昨年12月、勤め人でも可能な「昼食後30分走圏」を一ケ月ほど試していたら12%手前でサチっている感じでした。
 30年程前、大崎工場に転勤になってラッキーだったのが、新宿スポセンに近くなったのと、屋上が転勤後間もなく更地?になり、練習し易くなったコトだったりします。(^_^) 
 その頃は、ダッシュで食堂に行き、大急ぎで昼食を食べて、昼休みの残り30分ほどを毎日練習したものでした。
 「一駅か二駅前で降りて歩く」というのが広く推奨されてたと思うし、日に30~40分「走」するって、可能だと思うんですよね。

 それで最終週から40分超/日の走圏を試して見たら、1月度は11%台、10%台と順調に減ってきて、再来週あたり10%以下になるかも?と言った推移です。

 1/03 11.96%
 1/10 11.91%
 1/17 11.44%
 1/24 11.16%
 1/29 10.60%

 それに合わせて、「腹筋左右に凹みができてきた」、「臍上に凹みが見えてきた」、「臍上の凹みが左右に広がってきた」
 「を?、上方向に凹みが伸びそう!」、と皮下脂肪も減ってきています。
 写真に撮るとイマイチ判りにくいのですけどね。
 ググってみたら、「シックスパックがハッキリ判るのは、10%未満から」などと書いてあるサイトを発見。

 理想を言えば、内臓脂肪がガッツリ減って、しかる後に皮下脂肪が減り「外見が良くなる」、という順序が望ましいのだけれど、、、。
 一般的には、脂肪燃焼結果が目に見えやすい形で早く出てくる方が「やる気」を継続するのにいいのかも、と思ったりします。

 さて、シックスパックになるのと、左右の脇腹の脂肪が無くなって「縊れ」が復活するのの、ドッチが早いのだろうな~、と。

食楽:スッポン鍋(紅焼甲魚)

 最近は、御飯とスープを作る以外の総菜はもっぱら惣菜店で調達しています。(中食って言うんだっけ?)
 で、惣菜店になかったり、外食で好みの料理が無い場合は仕方が無いので、自炊しています。
 歯ごたえのある肉が好きなので、ステーキ店の柔らかさがウリのステーキはイマイチ、、、。
 調理が面倒な時は、いきなりステーキへ行く事もありますけどね。(^_^;)

 年末のゴチソウにと思って冷凍スッポンが買ってあったのを思い出し、調理してみました。
 茶色やな~~~。(^_^;)

 昨晩のZOOM飲み会、30年ほど昔に彼がまだ香港に移住してさほど経ってない頃、SF仲閒で「満漢全席(のオイシトコダケ)」を食べた事がありました。
 その時食べたスッポンが私の生涯No.1の料理なんですが、同席した人はホボ同意見でした。

 昨日その話を振ったところ、レストランと協議して、メニューにない内容にして貰ってた事が判明。
 あの時のスッポン、この鍋に入っているのに較べ、直径が倍くらいあったような、、、。(^_^;)
 それと、ライスペーパーで巻いて食べた子豚の皮もおいしかったなぁ。(腹一杯で、肉には手が出なかったのも、楽しい思い出です。)

 平和島に越してきてからは、似たモノで手に入りやすい北京ダックを、蒲田の中華料理店からチョクチョク出前で頼んでます。(^_^)

スッポン鍋_紅焼甲魚

Zoom飲み会3:深圳在住の友人と

  「災い転じて福となす」ですが、コロナ禍が無ければ、海外の友人とバーチャル飲み会をやろう、なんて気にはならなかったと思うんですよね。

 で、今回は深圳在住の友人をコアにして、彼が香港在住時代にお世話になった人に声をかけて、旧交を温めつつ、近況報告などを、、、。

そっか、息子さん、もう防衛大4年生なのか、少年サンデーの「あおざくら」の進捗の遅さを痛感するなあ。(^_^;)

 初回は、久しぶりのメンバーが多くて、舞い上がってら、焼酎の五合瓶を半分あけてしまうという、Niftyの武道フォーラム華やかりし頃のようなことを、やってしまった。

 今回は、その反省もあり、2杯目以降エンドレスになりそうなのを、止める事ができた。
 無料版で、40分毎に再起動する必要があるのは、痛飲防止に良いかも、(^_^;)

迷師徨】ちょっとしたジョーク「敵は、本能自(本能、自身の内部)にあり」

 かつてゼロサムないしマイナスサムであった時代、「敵」は“外”にいた。
 収穫物の簒奪を狙う野盗、生活圏が重なり水利や燃料で諍いとなる近隣住人など。
 それら「外部の敵」から、生命財産を守る為に、「武術」は生まれ発展してきた。

 今、プラスサムの、情報・物流が氾濫の域に達し、“Win-Win”の関係を目指す時代。
 自分の生命財産を損なう「敵」は“内(ナカ)”にいる。

 将来の饑餓に備え、食料豊富な時期に脂肪を体内に貯め込む事は、生命維持の為には必要な事であった。
 しかし現在、少し前にあった米の不作の年でも飢えることがなかったように、万年栄養過多状態が続いている。
 結果、無意識に蓄えた脂肪(特に内臓脂肪)は、高血圧、脂質異常、高血糖、肥満という死の四重奏を奏で、個人の生命財産は基より、国家の財政を脅かす存在となってきている。

 社会に貢献する能力を失ったものは淘汰され、消えゆく運命にある。

 今改めて問う!

 「ゼロサム時代に生命財産を守る為に発達した武術」は、このプラスサムかつ栄養過多の時代に何を持って貢献すれば良いのだろうか?と。

===============
 ちょっと前から、「社会に貢献する能力を失ったものは淘汰され、消えゆく運命にある」といのが気になってたんですよね。
 「(リスクの極大化で)危機感を煽る」のと「(虚構利益で)射幸心を煽る」のは(詐欺師の常套手段なので)やりたくはないなあ、と。(^_^;)

 「有益さ」「有能さ」とは『問題解決能力』だと思うのです。
 「武術」という「身体運用科学」の“引き出し”から、『社会貢献』できる技術・知識を洗い出して、「社会に有益さをもたらす」ことにより、「武術がより親しまれる」事に繋がるという“Win-Win”の関係が構築されるとよいなぁ、と。(^_^)

 幸い、(世の中メタボリックシンドロームとコロナ太りの話題で喧しい)現時点で日本(人)最大の敵は「内臓脂肪」のようです。
 そこで、『走圏』以外にもあるであろう「Fat Maxゾーンでの運動に適した練習法」により、「愉しく脂肪削減」できることをアピールするのは、有益なんではなかろうかと。(^_^;)

走圏日記:月一LSD(Long Slow Distance)

 月の下旬には、4時間LSDをやって、休眠毛細血管の復活=血流量増大を謀ろうと考えています。

 前回は、特に身体からのフィードバックは感じませんでした。
 (最短時間の)30分モードを試していた時期だったので、足裏が鈍っていたのか、右中足部が皮ズレを起こしたくらい。(^_^;)

 で、今回は二回目。
 3時間少し前あたりから、前三昧の奥当たりが疲れた感じがあり、3時間を少し過ぎたあたりから、息切れないしバテた感覚がきて、気をつけてないとペースが落ちるように成りました。

 VO₂max:65%を目指してやってみて、結果61~62%あたりでした。
 佐々木功氏は40~60%あたりを推奨していますね。

 自分としては、「腹八分目」な感じが、VO₂max:65%あたりなのですが、もうチョイ抑える必要があるみたいです。

 年明けから、時間を30分から40分に延ばした分、足裏は少し丈夫になってたみたいです。(^_^;)
 考えて見たら、昼食後走圏(40分)をやっている今が、「人生で一番日光を浴びている」のかも、、、、。 
 昼食を大慌てで食べた後、工場の屋上で練習していた時期がその次くらい。
 後は、日光を浴びてた記憶がないなあ。
 だから、睡眠が不十分な感じがしてたのかも、、、。(^_^;)
 

走圏日記:今日の様な雨の日は屋内練習場のありがたさを再認識するなあ。

 昨日、一昨日と走圏できなかったので、身体がムズムズする。(^_^;)
 今日などは特に冷たい雨が降っているので、屋内練習場のありがたさを再認識します。(コロナ対策で、今は半分の時間しか使えませんけどね)

和田秀樹著『年代別医学的に正しい生き方』読了
 著者は精神科医の為、(期待した)医科学的な実践法はほとんど書いてなかった。(^_^;)
 更年期障害で、男性は男性ホルモンが減り、行動意欲が減り、女性は逆に男性ホルモンが増えるので、活動的になると言うのには、笑ってしまった。(^_^;)
 「90 代になると60 %以上はアルツハイマーの有病者」というのは、怖い数字だな。 
 なったら、潔く諦めるとしても、それまでできることに対してはアンテナを高くしておこうかな、と。

ふむ、まだ(第二の)人生の3合目だったか、、、。(^_^;)

 今日は雨なので読書など、、、。(^_^;)

 少し前に、「健康余命、五割増し」を目論んでいると書きました。
 その為に、

・適食:適量・適種な食事……地中海食
・快眠:良好な睡眠……スタンフォード式
・動楽:楽しくて身体に良い運動……内家拳

の精度向上に邁進しているワケですが、和田秀樹著『年代別医学的に正しい生き方』を読み進めながら、「あれ、あと何時間残されていたんだっけ?」と気になったので、計算してみました。

 ザックリ、普通のサラリーマン生活が、22歳から65歳として、少なめに見積もって自由になる時間は、


平日

休日

睡眠

8

8

衣食住

2

2

会社

10

0

4

14

 よって、18 時間/週、936 時間/年、39,312時間/42年。
 (普通のゴールとして)平均健康余命の15年を考えると、


毎日が(日)

睡眠

8

衣食住

2

会社

0

14

 よって、14時間/日、98時間/週、5,096時間/年、76,440時間/15年、となり、39,312時間/76,440時間=1.94≒2倍。

 と、いうワケで、セカンドキャリアと言うか、第二の人生と言うか(私の場合、1995年の独立以降確定申告しているので“副業” かな?)に、使ってきた/使える時間を計算してみるとまだ『2/3』が残っている計算になります。

 ストレッチゴールの「健康余命、五割増し」だと25.5%だから「1/4」、ハイパーゴールの「健康余命、倍増」だと、20.5%≒「1/5」(2合目)ですね。(^_^;)

 「ピンピンコロリ」と「孤独死」は同じモノだという指摘には、納得。
 「より良い孤独死」を妄想していて、「死後、(転スラにもあった)人に見られたくないデータを自動的に消してくれるアプリ」というアイデアを弄んでます。(^_^;)

分かり易い「dilemma」

 先日湿度とせん毛運動の関係を知って、今後はインフルエンザ予防としても加湿機を常用しようと考えています。
 で、寝室で加湿器を使っていると、隣の事務室の3分の1くらいの減り方なので、いらないかな?とも思いますし、結露がすごいコトに。

 コレはあれかな?
 乾燥注意報がでている日は、加湿器をかける。
 ンでもって、結露防止には、雨戸を(メンドクサイけど)閉じる、と。

 「dilemma」(二律背反)は日本語にもなってるよな?
 (私はサンデル教授に教えてもらったのだけれど) 「Trilemma」はマダマダかな?

 ふ~~~ん、「tetralemma(テトラレンマ)」「pentalemma(ペンタレンマ)」と続くのか。(^_^;)