搞活雑録】自炊、「月刊空手道」2013年10月号

 武術雑誌用の棚で、連続してなかった為に平積みされてて、目立っていた「(格闘技通信増刊の)中国武術」を自炊したら、その下に「月刊空手道」が。

 あれ?と思いながら自炊したら、p106に「2013年春季散打友好大会&撃剣器械交流大会の記事があった。(^_^;)

格闘技通信1月号増刊「中国武術」1988-1-50001 格闘技通信1月号増刊「中国武術」1988-1-50011「月刊空手道」 2013-10_001「月刊空手道」 2013-10_106

搞活雑録】撃剣Hard用剣(簡単ver.)用鍔v.2

 前回試作した鍔の厚さ確保用に使用したクッションは、撃剣Soft用に使っている、イサミのスポチャンモドキ剣の鍔でした。(^_^;)

 剣道の鍔を固定するのは平べったいゴム板でした。

 で、試作した後使ってみたら、柔らかすぎて鍔の機能(剣を止める~弾く)を持ってないことが判明。
 急遽、剣道用の鍔(厚さ6mm)を楕円にCutしたもの挟んだモノと、自炊して余ってきていた書類整理ケース(1mm厚)をCutして4枚貼り付けたモノを試作。
 ウン、強度的には問題ナイ。(^_^)

 ツイデに、ちょっとでもカッコ良く見えるように、アルミテープを張って銀色にしてみました。

IMG_20210309_115146IMG_20210309_115241IMG_20210310_213024
 ウ~~~ム、竹剣自体も銀色にしたくなって来た。(^_^;)

搞活雑録】撃剣Hard用剣(簡単ver.)用鍔

 形状的に違うモノと認識して貰うのが大事なので、鍔も試作してみました。
 ホントは、左端の剣の様に「三角形」にしたいのだけれど、構造的に難しい。
 と、いうワケで、「日本の鍔と違うモノと認識して貰えるとイ~ナ~」と考えつつ、楕円形の鍔を試作。

 1mmないプラ板を切って、間に竹刀の鍔を固定するクッションを挟んでいます。
 形状的には、コレで良いと思うのだケレド、柔らかすぎて鍔としての機能を果たして無いことが判明。(^_^;)
 間に、(右端の)鍔を左右をCutしたものを挟むか、鍔そのものをシッカリとした厚めのプラ板をCutするか、でしょうね。

 これらをシミュレートしたり、アイデアに沿った材料が入手可能かを調べたりするのが、なかなかに楽しかったりします。(^_^)
IMG_20210308_120906

IMG_20210308_180827

晴功雨読の日々】走圏日記:「手慣らし棒(剣状ダンベル)」の再々改造と「撃剣Hard用剣(簡単ver.)」

 今日は、17~18℃と温かかったので、普段と違って日陰を選んで「走」していました。(^_^)

 このところ心拍数60%を目指して抑え気味にしていて、「手慣らし棒(剣状ダンベル)」を振り回すのを控えていたら、20分あたりで逆に肩井辺りに凝りを感じて来ました。
 その後、ブンブン振り回してたら、解消したんですけどね。(^_^;)

 こないだ(2/20)に改造した「手慣らし棒(剣状ダンベル)」ですが、改造した方がしっくり来るようになると、その時はちょうど良いように感じていた方が逆に、「ちょっと幅があるなあ」「(竹刀の先端部を使ったので)エッジもあって、握りにくいなぁ」と感じるようになりました。

 と、いうワケでサクッと改造。(慣れたモンです)

 で、その時材料箱にあった先っぽを外してあった竹刀を見ていて思いついた、「撃剣Hard用剣(簡単ver.)」……右端
 実際に打ち合って分かったのが、思ったより消耗が激しいコト。
 外見はなるべく、「剣状」にしたいけど、バラして損傷部を交換できないと、手間暇かけて作った「攻具」がすぐオシャカになってしまう。(ρ_;)

 と、いうワケで手元にあった28(2尺8寸、87cm)で試作してみたけど、剣にするには34(3尺4寸、105cm)ちょうどピッタシなんですよね。(買い足さないと、、、。)

 今度集まった時に、ミンナの意見を聞いてみよう。(^_^)
IMG_20210306_173042

最近はoutputが少ないな、と

 このところ、(イベントを開催していなくて)Blogに書いたり、Facebookに投稿するくらいで、outputと言えるようなコトを殆どしていないな、と。(ρ_;)

 少し前に、本「武術Web」のメンテ気運が盛り上がったことがあったのですが、いつの間にか萎んでしまってました。
 というワケで、「非常事態宣言下の自粛期間中にサワリだけでも」、と思い、本「武術Web」のメンテナンスをしています。
 したら、管理画面で「編集」しようとすると「真っ白」になるエラーが発生。

 「あれ~? 昨日は問題なく表示されてて、その後プラグインを足したり、更新した記憶は無いのだけれど」と言いつつ、メンテ作業。
 ふむ、Firefoxだと問題なく表示される、、、。

 というわけで、レンタルサーバーの設定をいじったり、一旦全てのプラグインを無効化してみたり、、、、。
 結局、3つめの対策「Chromeのキャッシュをクリア」したら、治ったんですけどね。(^_^;)

 このところ「痩健」に関連してもあるけど、「SLIM化」を考えていて、「手を広げすぎるのは止めよう」と考えるようになりつつあります。
 目や耳に飛び込んでくる情報に惑わされず、真に自分の好みのものを選別しようと思っています。
 古い人間なんで「選択と集中」って、言いそうになるんですけどね。(^_^;)

・甘い物を美味しく感じるコトは少ない⇒スイートの情報に気を配るのは止め。
・柔らかい~脂っこい肉は好きでは無い/歯ごたえのある肉が好き⇒サシの入った肉を買うのはヤメ。(けど、たまにカルビは美味しく感じるコトもあるなぁ)

 そういえば、Win8の時には、い~っぱいアプリを入れていたモノでしたが、Win10にしてからはダイブ減りましたね。
 おかげで、先日ノートPCをリセットした時は、簡単に再インストールが済みました。

 久方ぶりにPC&アプリをいじくって遊ぶのもたのしかったんですけどね。(^_^)
 そうそう、レンタルサーバーデフォルトの短いメアドを設定してみたら、毎日のように詐欺メールが来ていたので、「停止」にしないと、、、。(^_^;)

搞活雑録】ホームページを更新しました。

ついつい「サイト」のことを「ホームページ」と呼んででしまうのですが、、、、。(^_^;)、
本サイトのhomeを更新して、補足説明を足しました。(私を知らない人が見て、少しでも理解のとっかかりになって貰えればいいな、と。)

少し前に,大幅にリニューアルしようと思いつつ、サイトの改変・メンテナンスが延び延びになってしまってました。

以前は、「行頭」や「ぶら下がり」を揃えるに気を使っていたのですが、スマホで見たら全然違うワケだし、とコダワリが随分と低減しました。(^_^;)
と、いうワケで、細かな「見栄え」に拘泥するのはアキラメました。

中身が大事だ、ウン。(^_^;)

あれ? いつの間にかWordPressno使い勝手がよくなっている。

 やり直しでこのBlog「搞活雑録」を始めた時、

・行頭の「字下げ」はしたい(が、行頭の全角スペースが無視される)。
・文字幅は、「等幅」で

というワケで可能なフォントをずいぶんと試して、Tahoma、10pに行き着きました。

・毎回最初に、フォント選択とサイズ変更
・「改行」すると幅がありすぎるので、「Shift+改行」に改める

という手間がかかってました。

で、数日前、ソレを失念してUpしたら、Open Live Writerデフォルトのメイリオ、6.8pで

・サイズはPC、スマホ共に違和感なし
・字下げ用の全角スペースも認識
・改行幅も普通

になってました。

いつからだろう?  (^_^;)

でも、世の中は、noteなのかな?

頂きモノ「手ツボ模型」

 いろんなところで、教室が使えなくなったり、時間短縮になったりで、地味に非常事態宣言の影響がでているのが、聞こえて来ます。
 で、その間の会員さんの練習用にと、「教習資料CD」の焼増しを劉湘穗老師から頼まれました。

 渡される前に動作確認したら、音が飛んでいて、クリーニングしていたけど、焼増し後にCheckしたら数秒の音飛びがあるコトが判明。
 音の編集に挑戦するかな?と考えつつ、再度CDの音源を読み込んだら、今度は上手くいきました。

 で、お渡ししてきたのですが、その時頂いたのが件の模型。
 ちょっと、グロイ。(^_^;)

IMG_20210119_213241

恭喜發財!

旧年中は大変お世話になりました。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 昨年はコロナで大変でした。というワケで、今年の年賀の挨拶語には、掲題の「儲かりますように」(経済が復活しますように)が、しっくりきました。

■2020年総括
 1月に「散打セミナー」&「ライトスパー交流会」を開けただけでした。
 防具を使い回す散打大会の開催は、暫くは様子見せざるを得ないようです。

 コロナ太り(体脂肪率17%)になったので、LSD(ロング・スロー・ディスタンス)を実験。
 「走圏痩健法」に変化して、11%前後にサチりつつあります。

 年末に「ZOOM飲み会」を開催。
 遠方の友人と旧交を温めるのにい~んじゃね、と、しばらく会っていない旧友に連絡を取るモチベーションになっています。
 「災い転じて福」にしたいですね。(連絡いったら、宜しく。)

「をっ! 信号待ちしているときに、一次停止になるようになっている」

走圏痩健法の為の、「よりよい測定器&アプリ」入手の為の備忘帳

 Mi Band 4 ⇒ Mi Band 5で、心拍数測定精度が向上している点に引かれて、「4千円なら、イッカ~」と、ポチってしまった。(^_^;)
 Mi Band 5側の表示は英語でもいいかと思ってグローバル版にしたけど、スマホ側で出てきた「言語」を日本語にしたら、スマートバンド側の表記も日本語になって、ラッキー。(^_^)

●Mi Band 4 ⇒ Mi Band 5 改良点/非改善点
○MB5:サイクリング,ウォーキング時、信号等で停止すると、一次停止になる。
 MB4では信号待ち程度の時間では反応しなかった。
▲MB5・4共:睡眠記録、「二度寝」も計れるようにはなってなかった。
 今のオムロンHSL-101は14回(=日)毎に読み取らればならないのが面倒くさい。
▲ Mi Fit(スマホのアプリ)側からだと、ワークアウトが「ウォーキング」「ランニング」「サイクリング」の3種しかないし、Mi Band側で表示される数値がリセットされ、心拍数を見るにはイチイチスワイプする必要がある。(Mi Band側でセットすると、ロックされ見易い)
○室内走圏の心拍数記録には、「トレッドミル」がよさげ(使い勝手も向上しているっぽいし)。
 「トレッドミル」は「フリースタイル」と異なり、結果の表示画面が他のなどとほぼ同じ画面なので、見易いしね。

※総じて、「Mi Band 4側でワークアウトを起動すると、フリースタイル」のような情報量がすくない結果画面になる」的な早とちりだったみたいで、「をっ!5になって使い勝手が向上している。」と思ったものは、Mi Band 4でもそうだったみたい。(^_^;)