【新ゲーム創造『推剣』】木材・軽金属用の回転ヤスリ

練習の用途に幅広く使えそうな「竹剣」ですが、「そのままで」というワケにはいきません。

剣柄(握り)は「エッジは取ってあるものの、断面をみると長方形で、握りやすいとは言いがたいし、剣格(鍔)はほんの少しエッジが取られたダケ、剣首(柄頭)は直角です。
そのため、「点」を繰り返すと、人差し指や手首が擦れて痛くなったり、袖に引っかかったりします。
で、Ver.1でテニスグリップを巻いてみたのですが、握りはまあまあよくなりましたが、問題点は当然改善されません。(fig-1)

Ver.2では、ハンドドリル用の手持ちの回転ヤスリ(fig-2)で削ってまあまあうまく行きました。
当初、糸鋸でやろうかと考えていたのですが、よく見ると赤色っぽい(銅?)釘が数カ所刺さっています。
軽金属用のヤスリなので、金属をモノともせずに削ってくれたようです。
糸鋸でやってたら、刃がダメになっていたでしょうね。

と、いうワケで、とりあえず練習に使えるように「剣格・剣首の片面エッジ取り」。
1本あたり10分ぐらい。

「竹剣を自分流にカスタマイズしたい」人、「練習用の伸縮剣のエッジでお悩み」の方にオススメ。(^_^;)

量産には円筒形が適するでしょうが、自分用にカスタマイズするのなら、円錐形の方が良いでしょうね。


20240127_竹剣ver.1&ver.2_握り部fig-1 Ver.1&2:剣柄(握り)部拡大

三共コーポレーション H&H 六角軸回転ヤスリ カッター目 円錐先丸型 NB6-03-2fig-2:三共コーポレーション 六角軸回転ヤスリ 円錐先丸型 NB6-03

20240127_竹剣片面加工fig-3:簡易型片面加工

「二十一世紀実用剣術(折畳傘剣術)」の開発】 あや、ポッキリ!

対人で使ってみると、問題点が露わになるなぁ。(^_^;)

Ver.3、気に入ってたんですが、軽く対人の想定で振ってみたら、ポッキリ。
軸を手で持って振っているときは、

・抑え気味
・保持部が指⇒ゴムになり、硬く直角に
・軸を覆ったゴムパイプの重さが加わり、モーメントが大きくなった

からなんでしょうね。

檜に次いで、「軽くて」「入手し易い」木材ってなんだっけ?

こういう「失敗」もまた「愉しい」んですけどね。(^_^)

20240125_163849

「二十一世紀実用剣術(折畳傘剣術)」の開発

左から

Ver.1:2×5mm竹ひご2本
Ver.2:2×5mm竹ひご2本+銀色ポリエステルテープ
Ver.3:5×5mm檜棒+ゴムパイプ+銀色ポリエステルテープ

Ver.3、普通の木材だと折れた場合、先端部でケガする怖れがあるので、一旦ボツにしました。
が、ゴムパイプで覆っておけば、そのリスクが抑えられると考えて,試作。
撓らないので、振った感じが本物の折畳傘に近い。
安っぽい感じがしないのもマル。(^_^)

20240125_164949

【新しいゲームを創ろう『二十一世紀実用護身術』】 叩き台

コンセプト:常時携帯していても「凶器」と見なされず、即座に取り出せるものによる、いろいろな武道武術の武器術の応用による「実用的な護身術」とそれを用いた「ゲーム」。
おりしも、新年早々山の手線内で「刃物女」が出現したところですし、ね。(^_^;)

①二十一世紀実用剣術⇒折畳傘剣術
・攻防具:長さ50cm(常時携帯可能な折畳傘の長さ)、先端:軟質ゴム、軸:強度の無い竹ひご(木棒は折れて刺さる危険性がある為不可)
・ルール:(仮想的の)ナイフ/包丁と交互に攻防を入れ換える(小太刀術の練習にもなる)
・有効打:手首より先、顔面(骨の露出している箇所)
・応用技術:剣術・短棒術・フィリピノカリ
キモは、「軽く、スピーディ」を忘れて重い打撃を入れると、(安全に)折れてくれるコト。
折畳傘も本気で振り回せば、ポッキリいってしまいますからね。

②二十一世紀実用小太刀術(ナイフ術・手の内術)⇒ボールペン護身術
・攻防具:長さ15cmのゴム棒(ボールペンを想定)
・ルール:(仮想的の)ナイフ/包丁と交互に攻防を入れ換える
・有効打:肌の露出部のみ(最悪のコート着用を想定)
・応用技術:短刀術・ナイフ術・手の内術

③二十一世紀実用護身術:ボールペン護身術VS折畳傘剣術

④『推剣』
・攻防具:東方商事で入手可能な「竹剣」、軍手、スーパーフェース
・ルール:「塔手」ならぬ「塔手」の状態からの剣の攻防
・有効打:全身:1点、顔面・崩・点:2点
・応用技術:剣術・推手

参照:津本 陽『人斬り剣奥義』中「念流手の内」

2024年は、『「新しいゲーム創り」というゲーム(遊び)をしよう』と考えています。
そのココロは、「また皆、一緒に遊ぼう!」です。()

このところ中国武術や防具空手の人との交流密度が高くなっているのですが、以前一緒に遊んだ他の武術の人にも、「私の学んだ武術が応用可能ではないか?」と考えて貰えると嬉しいです。

ヌンチャク術・万力鎖術応用の「バッグ護身術」というのも考えたけど、女性から顰蹙を買いそうなので、自粛。(^_^;)

ナイフの画像のようです

インサイトと広告を見る

投稿を宣伝

すべてのリアクション:

77

イベント告知】2024/03/20 「剣の発勁技法修得セミナー」(第2報)

いつ:2024年3月20日(水・祝) 9:15~11:15
どこ:品川区立戸越体育館武道場
   (品川区豊町2-1-17,:東急大井町線戸越公園駅)
だれ:伝統武功協会・劉湘穂老師
なに:剣の級~上級技法のセミナー
なぜ:中国武術をより深く理解し楽しんで貰う為に
どのように
 
 ①対象者:剣に興味のある人、上手になりたい人。
 
 ②基本技:表演用の技法では無く、実際に用いる場合の
   キモ(勘所)を学びます。
   切り返し:攻撃に対するカウンター・対処法を学びます。
   
套路:飛龍剣
   
実剣に一番近い竹剣を用いて、実際の当て方・
   切り返し法・発勁法を学びます。
   剣の初級~上級まで、レベル合わせての上達法・実用法
 ③費用:3千円

受講&参加希望者は,当日戸越体育館へお越し下さい。
質問は,散打友好協会事務局:河田まで。
Mail:sanndayuko@gmail.com
TEL:090-6143-2350

【極楽ストレッチ・太陽礼拝】

年末に、「手段の目的化」的なパラダイムシフト「心地よさを探し愉しむ事を目的とするストレッチ」に気づき、『極楽ストレッチ』と名付けました。

「パフォーマンスを取り戻す為」≒「マイナスを減らす」ではなく、「心地好くなる為」≒「プラスを増やす」と考えると、「またひとつプラス思考が増やせたかな?」とも。

で、30日に頑張って東窓を塞いでいた本棚を撤去し可能になった「太陽礼拝」(^_^;)

・回式礼拝:猫のポーズで腰・尻・広背筋を伸ばす
・仏式五体投地:べったりと俯卧になり、ほほを床面に押しつけ、
 首の横方向を伸ばす
・日式立礼:立身中正から膝・腰を曲げ、腰~尻の筋膜リリースを
 愉しむ

を朝のルーチンにいれているのですが、目下「食前or食後」の試行中。

今日の日の出は6:51。でも7:00だと太陽光が窓から差し込まないみたい。

そうか、やはり、イスラム式の礼拝は、身体に良いのか、、、。