読書メモ:カル・ニューポート『デジタル・ミニマリスト』

池田真紀子訳 2019/10/10 早川書房刊
===============
はじめに……7
Part1 基礎
1.スマホ依存の正体……21
2.デジタル・ミニマリズム……47
3.デジタル片づけ……81
Part2演習
4.一人で過ごす時間を持とう……109
5.“いいね”をしない……155
6.趣味を取り戻そう……196
7.SNSアプリを全部消そう……249
===============

■山のあなた(詩:カール・ブッセ/訳:上田敏)
山のあなたの 空遠く
「幸(さいはひ)」住むと 人のいふ。
噫(ああ)、われひとと 尋(と)めゆきて、
涙さしぐみ、かへりきぬ。
山のあなたに なほ遠く
「幸(さいはひ)」住むと 人のいふ。

指の此方(こなた)に なほ近く
「幸(さいはひ)」は スマホに在りと 今ひとのいふ。

※減る気配のない「歩きスマホ」の人達,スマホの中に「幸」をみつけたんでしょうね。若い頃,歩き読書(二宮金次郎)をした自分に批判する資格はないかな,と。

★スマホ(中)毒,ハックやディップス(小さな工夫),歯が立たぬ,必要なのは,強い哲学
★“いいね”とは,煙草と同じ,依存症

おかげで,「山のあなた」の詩をちゃんと知ることができました。(^_^)

 

「ダイエット,短期多くが,成功し,長期的には,全て失敗」

-ダイエットは短期的には多くが成功する。が,長期的視点だと,全て失敗する –
#走圏痩健法 #ダイエット #人工甘味料 #Skeptics #正しい情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ダイエットが「原理的に失敗する」理由を2回ほど書きましたが,最近「(飢餓はもちろん)半飢餓を長期間続けるのは無理」という説に触れたトコだったりします。

●「人工甘味料ドリンクをがぶ飲み」
 会員さんで,「特保の人工甘味料ドリンクのがぶ飲みがやめられない」と気にしている人がいたので,「特保」「人工甘味料飲料」について,調べてみました。その過程で「あれ? そう言えば,自身の“オリゴ糖が腸内細菌に良い”というのは,Push情報だった」と気づいて,「(せめて)ググるクセを付けてね①」と言ってる手前コチラも調べてみました。
 まあ,件の会員さんは,走圏走圏法で体脂肪率29%⇒21%になってきてますし,「特保=有害ではない」ので,それほど心配することはないのかな,と。

●わかったこと
 
オリゴ糖。結果,ウソではありませんでした。ただ,私が買っている商品は,成分はおなじでも弱小メーカーらしく,特保認定を受けていないようですけどね。調査過程で,特保について,

試験データは、半健康人の結果。
 =病気のヒト向けではない。
 =健常者では効果が実証されていない。

という分かり易い表現を見つけました。「特保の真実」と呼ぼうかな?(^_^;)
 同時期,聞いた時には「ふ~~~ん,自主的ラマダンね」という感想を持った,「16時間のプチダイエット」。「オートファジーが見込める」との記述に一瞬クラッときましたが,よく調べたら,良くある「言ったもん勝ち」でした。(^_^;)
 知人に定期的にハードな断食を実践する武術家がいますが,私は「定常的で,美味しくて,健康に寄与する食事システム」の実践の方向にリソースを割り振ろうと考えてます。(^_^)

●正しい情報へのアプローチ法
 少し前になりますが,「どうすれば,正しい情報にたどり着けるのですか?」と,後輩から聞かれた記憶があります。
 現在,スマホのおかげで「経済力起因の情弱」は無くなったのではないでしょうか? 大半の人が,難なく全世界ネットワークに繋がれ,翻訳してくれる現在,「正しい情報を取得する方法」とは,

◆Step1:Skepticサイトで,結論が出ているものを除外する。
◆Step2:英語版Wikipediaで海外のネガティブ情報をCheckする。
◆Step3:「○×(対象語),コホート研究」で最近のエビデンスを確認する。

で,ほぼ完成したかな?と思っていました。
 「特保の人工甘味料ドリンク」についてだと,特保理由が「難消化性デキストリン」によるので,コレは食後血糖値の急激な上昇抑制に効果があるとのコト。ツマリ,食事の時に砂糖入りドリンクを飲むよりはコチラにしなさいということ。少し前に,「昨今,文章読解能力の低さが全世界的に問題」という記事を読んだトコなのですが,思うに,これにたどり着くには,STEP1~2を通しての,長文読解能力が問われる? もうひとつの人工甘味料の問題を認識するには,Step3まで進む必要があり,コチラは更に化学&医学用語というハードルが追加されると。

●間違った情報の除外法
 直近では,先の3Step法が通用しない「正しいコロナ対策」「正しいロシア情勢」という『“日々変化する/新しい事象”が対象な問題』について考えさせられています。先だって恐怖商人の問題を扱った本②を読んだ後なので,「恐怖・不安・憤怒(罵倒代行)を商材とする “感情商人”からの情報は避ける」と言うのはすぐ思い浮かぶのですが,,,。
 先の3Stepは,「正しい情報を得る方法」というより,「間違った情報を除外する方法」という防御的なものですね。日々変わる状況での,現時点or未来の「正しい情報」が欲しいというのは分かりますが,ソレはプロがしょっちゅう間違っているワケですからね。
 ココは『銀河ヒッチハイクガイド』の警句「Don’t Panic」に耳を傾け,焦って右往左往せずに,出来ることを確実にやっていくことだろうな,と。

と,いうワケでこれから,は3回目の(交互)ワクチン接種に行ってきます。(^_^)
=============== ===============
ターリ・シャーロット『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』2019/08/30白揚社
※グーグルは,貴方の味方,自説を強化。
②バリー・グラスナー『アメリカは恐怖に踊る』2004/02/26 草思社

2022-03-07_「ダイエット,短期多くが,成功し,長期的には,全て失敗」_ページ_12022-03-07_「ダイエット,短期多くが,成功し,長期的には,全て失敗」_ページ_2

謹賀新年 謹んで新年のお慶びを申し上げます。

  2022年度年賀状-武術界向けver.-

==============================

■2021年総括

・大会/イベントは開けませんでした(ρ_;)
・「武術で社会貢献」するには,
 「人びとのヘルシーエイジング」に寄与して,
 「医療費低減」に貢献する,のが王道であろうかな,と。
・その「真なる敵」は,「内臓脂肪」のようです。
・昨年コロナ太りを体験したので,「走圏で痩健」を実践。
 体脂肪率10.5±1%を保持していたのですが,
 最近は「より内臓脂肪燃焼効率の良い運動法」の
 検討をおこなっています。
・「10分の動的ストレッチ(展骨法),
 20分の静的ストレッチ(導引法),
 30分の有酸素運動(走圏法)」の痩健法は“毎日の定食”,
 「武術(散打・撃剣)」は“たまの御馳走”かな,と。

★買った本をドンドン自炊してたら,
 未読本が年内に千冊を超えそうです。(^_^;)
★古いSF仲閒との「ZOOM飲み会」が楽しいです。

===========以上葉書版・以下メール版の追加 =========

2021年度読書メモ

・自炊未読本が千冊を超えてしまった。(^_^;)
・ネット小説が手軽なので,紙の本のフィクションは
 ほとんど読んでない気がします。
・(脳トレもあり)一行書評を考えて見ます。できるだけ五七調で。

■NF部門Top5
◆ターリ・シャーロット『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』
  認知バイアス,あるからネ。グーグルは,貴方の味方,自説を強化。
◆ゲーリー・トーベス『ヒトはなぜ太るのか』
  炭水化物,食べるから。
  体脂肪,インスリンに差配され,インスリン,炭水化物が,差配する。
◆佐藤雅美『将軍たちの金庫番』
  幕末に,ハリスのせいで,インフレに。損した額は,10万両。
◆井上純一『がんばっているのになぜ僕らは豊かになれないのか』
  欧州の,失敗事例に,学ばないから。借金は,インフレでしか,減らせない。
◆東京大学高齢社会総合研究機構『ヘルシーエイジング-東大が考える100歳までの人生設計-』
  PPK(ピーピーケー:ピンピンコロリ),11パー(10.9%)も,いるんだな。

オマケ
◆吉松崇『労働者の味方をやめた世界の左派政党』
  大衆の,味方をやめた,左派政党。
  経済無視の,バラモン左翼。
  人に冷たい,ビズエリ(ビジネスエリート)右翼。
◆ターリ・シャーロット『脳は楽天的に考える』
  大脳は,ノーテンキ(脳天気/能天気)に,考える。
  自分の事は,超楽観,他人の事は,悲観的。

■Fiction部門Top5
◆半村良『大久保長安』
  『産霊山秘録』を読んでるみたいでした。(^_^;)
◆ぶんころり『佐々木とピーちゃん』
  ファンタジーの,全部盛り丼。
◆内藤 騎之介『異世界のんびり農家』
◆江口連『とんでもスキルで異世界放浪メシ』
◆馬場翁『蜘蛛ですが、なにか?』
  声優は,幼女戦記の,デグレチャフ。

 NFは38册でした。週1册以上を読んで,未読本を減少傾向に持ってゆきたいものです。(^_^;)
 Fictionは倍以上に相当する文書量だと思うのですが,NETで読んでいると分量が分かりにくいです。

あれ? LC (Low-Carbohydrate Diets:低糖質ダイエット)はもうオワコンなの?

– 全てのダイエットは失敗する。運動もその原則から逃れられない? –
2021/12/04 #走圏痩健法 #ダイエット #低糖質 #ヘルシーエイジング #アンチエイジング

●ジャン・マイヤーによる「高蛋白低脂質」と「座りすぎ」いう呪い

 私自身は「健康長寿¹」の為に,津川医師推奨の地中海食を2019年11月から実践しています。 平成に変わるあたり喧伝されていた「高蛋白・低脂質」な食事がヘルシーだと思っている人はまだまだ多いのかな? それと私も一時期影響を受けていた,「寿命を一番縮めるのは,座りすぎの生活習慣」というもの。コレらの元ネタは,ジャン・マイヤーという人らしいです。
 牧田善二『医者が教える食事術 最強の教科書』ダイヤモンド社,を読んでいて,この人に興味が湧いたので,研究手法について書いてあるらしい『ヒトはなぜ太るのか?』も読んで見ました。結果,思ったほどマイヤーについてはわからなかった²のだけれど, Pendingにしつつ気になっていた「低糖質ダイエット」について掘り下げる事ができました。

●ゲーリー・トーベス『ヒトはなぜ太るのか?』

 炭水化物を食べるから。以上!(^_^;)

 著者は運動嫌いなのかな? この本で最も衝撃を受けたのは,「毎年,週あたりの走行距離を2マイル(約3km)伸ばし,女性が3マイル(約5km)伸ばせば,なんとかやせたままでいられるかもしれない」p54というくだり。それと,「『肥満ハンドブック(Handbook of Obesity)』を執筆した2人の専門家は ~ 座りがちな被験者をマラソンランナーに変えるという試み女性にはまったく影響がなかったという,運動を避ける強い動機になりうる結果を公表しなかった」p64もなかなかに強烈でした。(^_^;)
 ランナーも太る事から逃れられないのは,加齢に従い,「インスリン抵抗性」が高くなり,燃やすより貯める方へずれてゆき,同量同質の食事でも脂肪増筋肉減に繋がるから。つまり,人は「太って代謝が落ちる」のであって,流布されているように,「代謝が落ちるので太る」と言うのと原因と結果が逆転しているワケ。著者は,「すべてのダイエットは失敗する」という定説に対して,炭水化物を他に代替する方法ならば半饑餓にならないから大丈夫と主張しているワケですね。

●そう言えば低糖質ダイエットってどうなってたっけ?と,「コホート研究 ○×」検索

 Low-Carbohydrate Diets。低炭水化物/炭水化物制限ダイエット。国内では,低糖質ダイエットと呼び習わされていますね。
 そう言えば,厳しい糖質制限派の医者で勝利宣言をしていた人がいたな,と (けど,その時は鵜呑みにするのを控えた記憶があります) 。 2017年の件の記事³を再読してみると,曰く「炭⽔化物の摂取量が60.8%以上の群では、死亡率が上昇」していたので,「⽇本の医療現場では6割」「従来の⽇本⼈の⾷事では、炭⽔化物が6割」なので,「健康リスクが増⼤する」とのこと。でもすでに元祖厳しい炭水化物制限ダイエットであるアトキンスダイエットも失敗から逃れられないのを知っていたので,最近の手抜き技「コホート研究 炭水化物」で検索をかけて見ると,,,。
 くにちか内科「院長の独り言」 ⇒ 2018/08/16 The Lancet「食事中の炭水化物摂取量と死亡率:前向きコホート研究とメタアナリシス」とたぐり寄せられて来ました。結果,「炭水化物50~55%が一番長寿。少なすぎても多すぎても短命」で,糖質1/6の厳しい派だけでなく,1/3の緩い糖質制限派もアウト

thelancet.com-Dietary carbohydrate intake and mortality a prospective cohort study and meta-analysis_Fig

●今回掘り下げた事で考えをまとめると

・「Diet」「痩せる」「体重維持」は生物学的に無理っぽい⇒目的は「ヘルシーエイジング」で,「走圏痩健法:燃脂⇒痩身⇒増肉による快活」の為の「最適解」とする?
・NGワード:アンチエイジング,サクセスフルエイジング,体重,ダイエット(Diet)
炭水化物50~55%が一番長寿
日本人の平均:61%⇒ご飯2杯分余計?
・減分を動物性食品に代替すると短命⇒植物性:豆類,と魚?を増やす。
・日本人は蛋白質が不足:御飯⇒大豆食品
低糖質派は,2018/08/16以降も元気みたい。

LC (Low-Carbohydrate Diets:低糖質ダイエット)はもうオワコンなの?_ページ_1 LC (Low-Carbohydrate Diets:低糖質ダイエット)はもうオワコンなの?_ページ_2

晴功雨読の日々】こんなん出てきた-1 (^_^;)

 随分と前になるのですが,家の障子をプラスチック障子紙に変えました。
その時本棚が邪魔をして出来なかった机の前の窓の障子を張り替えたくなって,移動の邪魔になる書類の類いを自炊しています。

 で,出てきたのが『国際武術交流協会(IMACS)設立』の記事の原稿。
そうか,IMACSの設立は1996年だったか~~~。

「武藝」_08_1996春_原稿-01「武藝」_08_1996春_原稿-2

「武藝」_08_1996春0124「武藝」_08_1996春0125

コレは,「武藝」 _1996年春号。
燕飛霞老師がまだお元気だったんだな,と。

更新履歴】散打友好大会の開催履歴を追加しました。

8/12:「走圏痩健法」講座 のページを拡充しました。

8/18:散打友好協会のページ,2007年以降の大会履歴を追記しました。

古酒のつまみに,フグの醸し漬けをつまみつつ,大会履歴の会場を記入。(^_^;)
うん,ちょっと塩辛いけど,箸が進む。

IMG_20210818_205816

晴功雨読の日々】久しぶりにサイトを更新しました。

 しばらくBLOGを投稿するくらいしかしていなかったのですが,なんとかモチベーションがサイト(武術web)を更新する程度まで戻って来ました。(^_^;)
 
以下のページを修正しました。
・Home……ホームページ
・明師の部屋:形意拳・龍形八卦掌・八卦太極拳・麟角刀:河田秀志老師
・「走圏痩健法」講座

 少しは,分かり易くなったかな?と。

 とりあえず,「走圏痩健法」の方は今まで書いたチラシをまとめてなんとかしたけど,「武術的幸福学」とのページの構成がまだまだ纏まらなくて,悩ましい。(^_^;) 

晴功雨読の日々】走圏痩健法でわかったこと。「40分×週4の走圏で、体脂肪率10.5%は可能」かな?

-10.5%以下だと痩せるが,10.5%以上だと脂肪が増えている気がする-
#コロナ太り #LSD #走圏痩健法 #健康3原則 #ストレス #ダイエット

●8ヶ月間の推移を概観してみる
 昨年の7月に自身のコロナ太りに気づき,LSD(Long Slow Distance)を開始,12月から「普遍化」を考え,走圏(速歩)の痩身効果をデータ化し始めました。
 当初,30分×週5の走圏で,体脂肪率12%辺りでサチったように思えました。
 40分×週5にしたところ,2月初旬には“割と簡単に”10%を達成できました。
 この時の60kg,10%(筋肉量51.2kg)という数値は,35~45歳の数値と同じ。
 が,体組成計が「内臓脂肪が高止まりしてますよ」と言うのが気になるのと,腹周りに皮下脂肪が残っており,胸を張ってシックスパックですとは言い難かった。
 時間を有効にと思って,4月から走圏中に(昔の剣豪みたく)1kgの手慣棒を振ってみたりもしました。
 結果,筋肉を増やす効果は少しあったみたい。
 その後はいろいろあったものの,6ヶ月間体脂肪率10~11%あたりをキープしています。

●わかったこと(1):40分×週4で10.5%は可能。10.5%以上だと脂肪が付く。
 「痩健法」の「普遍化」の条件としては,①50分未満である事と②毎日でも疲労が蓄積しない運動強度である事の2点を考えました。
 時間は,上記の35~45歳時,工場の屋上が更地化され,昼休みの50分イロイロと身体を動かしていた経験から。
 運動強度は,(初期はしかたないとしても)「無理は続かない」と考えるし,「できれば,生活の一部になって欲しい」と考えるから。
 2~7月,モチベーションが下がったり,梅雨で週2がやっとだったりして,11%を超えた事もありましたが,運動強度が低いので週6が苦にならず,簡単に10%に復帰できました。
 その過程で解ったのは,10.5%以下だと皮下脂肪が減っていっているが,10.5%以上だと脂肪が付いているように感じられるというもの。
 それと,「日本人は内臓脂肪が付きやすい」らしく,思ったように内臓脂肪が減らず,体組成計に「内臓脂肪が高止まりしてますよ」と言われてしまう。(^_^;)

●わかったこと(2):阻害要因
 2~7月の停滞期間で分かったのは,食事・運動・睡眠の健康3原則を保持するのに,社会と環境が影響するという事。
 ストレス=社会(血縁・職縁等)の心労&肉体疲労があると,モチベーションが下がり,休養時間と酒量が増える。
 環境(天候・気温)が悪化すると,走圏そのものができなくなるし,熱帯夜だと睡眠の質が悪化するので,志向&体調が低下する。
 梅雨で走圏できなかった6月後半は酒量が増えていたし,寝苦しくなった7月後半からは,筋肉量が減少していた。
 「熟睡アラーム」による質の管理をさぼるようになっていたのを反省。
 そういえば,今までも夏場はなんとなく体調が優れなかったけど,睡眠の質が原因だったのか,と。

●走圏法のベネフィット:「安い・早い・旨い」
 これまでで解った利点(ベネフィット)をまとめて見ます。
 ・安い①:時間コスト:40分×週4と30分×2回/日の中型犬の散歩より短いです。
 ・安い②:苦痛コスト運動強度がVO₂max:40~65%で「きつい」止まり。「かなりきつい」「非常にきつい」のランニングや筋トレに較べて軽度です。
 ・早い:筋トレの効果が感じられるのは早くて2週間のようですが,走圏法の場合は,数日で体脂肪率に表れます。
 ・旨い(愉しい):武術の場合,突き・蹴り・(剣・槍の)素振りという基本練習自体も愉しいです。単に「速歩」しているだけだと飽きるかもしれませんが,「三椎中正」「前挿進展」などの「走」の要訣に留意しながらだと,「武術の練習」と感じられ,「愉しく」なります。
 ・充実感:体脂肪が減少している過程では,「身体に良いことをやっている」という充実感が得られます。ダイエット(食事制限)と異なり筋肉も増えるので,罪悪感や将来不安がありません。
 ・ストレスフリー:13ケ月の間には,脚に疲労が蓄積したりもしましたが,日々のストレッチと組み合わせることで,今では全くのストレスフリー。週に数回の走圏は,洗顔・入浴同様に生活習慣化が可能です。 

2021-08-09_わかったこと,「40分×週4の走圏で、体脂肪率10.5%は可能」かな?_ページ_22021-08-09_わかったこと,「40分×週4の走圏で、体脂肪率10.5%は可能」かな?_ページ_1

晴功雨読の日々】健康の為に一番重要なのは、「睡眠」だったのか

健康3原則(というらしい)

1)食事
2)運動
3)睡眠 

中、一番重要なのは睡眠だと主張するサイトを見つけて、納得しかけてたりします。(^_^;)
 内家拳(運動)さえしてたら大丈夫、と思ってたのですが、サスガに「鯨飲」してたら、脂肪が貯まってました。
 で、生活習慣全般を見直して、少し前に睡眠の改善も始め、睡眠アプリで満点になるようになったのですが、このところの熱帯夜で睡眠の質ががた落ちに、、、。

 思えば、ハンモックを買ったり、スノコの上に寝ゴザを敷いたり、葦簀を試して見たりと、イロイロと「省エネな快眠法」を試してみたな、と。
 結局評判が良くなるのを待って、一昨年冷感敷きパッドを買ったので、それで決まりかなと思ってたのですが、ヒートアイランド現象の進捗は予想以上でした。
 それでも、ここ数日は割と涼しくて寝付けたように感じていたのですが、睡眠アプリで見ると睡眠の質が全然ダメ。
 そういえば、夏の時期って調子が上がらないなと感じてたんでした。なんとか眠れてはいたけど、これまでも睡眠の質がわるかったんだな、と。
 睡眠アプリと言う「客観評価」の重要性を改めて認識しました。

 身体の芯が冷える感じがして、クーラーを付けたまま寝るのは年に数回というペースだったのですが、あきらめて空調による快適な睡眠法を実験しようと思ったら、寝室の空調が動かない。
 リモコンをヤフオクで入手して、やっとつけたら、全然冷えない。(ρ_;)
 まあ、20年モノだしと、ヨドバシでポチッとな、と。(ジャ○ネットより2日早く設置にきてくれました)
 今晩からは機能を駆使して、「攻めの快適睡眠」を目指そうかと、、、、。(^_^;)

 スノコ、冷感敷きパッドを買って以来、圧腿用の台としてしか使ってなかったので、廃棄可能なことに気づいた。(少し寝室が広くなる。(^_^))

Screenshot_20210731_140613_jp.co.c2inc.deepsleep.pokemedi

IMG_20210731_120849

晴功雨読の日々】アガサ・クリスティー『オリエント急行殺人事件』

 たまたま見た「オリエント急行 ―夢の豪華列車を走らせた男―」に触発されて。
 1974年の映画は見損ねたんですよね。
 今度機会があれば見てみようかな,と。(^_^;)

アガサ・クリスティー『オリエント急行殺人事件』

「オリエント急行 ―夢の豪華列車を走らせた男―」
 見始めた時は,「ヨーロッパは広軌で統一されてるのに何故?」と思ってたんですよね。(^_^;)
 そっか~,経営権がバラバラだから,大変だったのね。

 寝台列車のハシリだったのは,ビックリ。