「散打交流大会」時代の対戦表を自炊

昔のプリンタなので、潰れている文字が多くて、OCRソフトが苦労している。(^_^;)

自分の試合を見たいと言われたときに、「検索かけて~」と思ったのだけれど、イマイチかな?

でも、最近は紙で見るより、ディスプレイ上で見る方が見つけやすいような気がする。

それに、名前が潰れていても、団体名や門派名で検索かけるとみつかったりするし、、、。

あれ? 第9回の対戦表だけ無い。(なにかで、抜いて戻してないみたい、、、。)

と、いうワケで、Facebookの「散打友好協会」のページに、1996年の「第9回散打交流大会」の「八極拳 vs 体流法」の試合をUp.(審判していて、スッゴク記憶に残っている試合なので)

今日は、日中精武会連盟の運営会議が開かれました。

WeChat Image_20180121204202
半数以上の老師方が集まるのは、なかなか難しいのですが、今日はなんとか八名の理事が集まる事ができ、本年度の運営方針について協議を行うことができました。

高田馬場の地下通路にあんな便利な会議室のある喫茶店があったとは、、、。(^_^;)

ただ、電波状況が悪くてネットに繋がらないのが、難点。

おかげで、せっかく作った「一般社団法人 日中精武会連盟」の独自ドメインのサイト、衆知できなかった。(ρ_;)

「塊より始めよ」というワケで (^_^)

「武林を盛り上げる」コトを、主目的に活動しているというか、「それを名目にして遊ばせて戴いている」ワケです。
では「武林が盛り上がっているか否か」を何で判断するかと言うと、重要なインジケーターは、

1)武術を学ぶ人の数が増える
2)武術界内部の人の交流が増える

に、なるワケです。
その為の「”正しい努力”とは何ぞや?」と言うと、、、。

「情報発信を継続する」ということかな、と。

「電網護身」で注目しているコンサルタントさんのブログを見ると「毎日3時間机に向かい、ブログを書け」ということが繰り返し書かれています。
これをちゃんと実践しているのは、「総合格闘技」「B柔術」の方達のように感じています。

古武道の中にも、たまに電脳及び電網に精通した人(お弟子さんかも)がいて、成功している話を耳にすることもありますが、業界全体としてはどうなんでしょうか?
中国武術についてはどうなんでしょう?(しばらく、Webサイトに関して興味が低くなっていたので、教えて戴けると助かります。)

と、いうワケで、「塊より始めよ」。まずは、

「散打友好協会及び三宗内家拳に関する情報発信を継続」

してみよう考えています。

「時間節約モードの陥穽」

危ない。危ない。(^_^;)

年末から、DVテープに保存してあった、「散打交流大会」や「散打友好大会」の動画データをPCにキャプチャする作業を再開しています。(以前、HDDレコーダーにコピーして、そこでDVDにひととおり焼いてはあったんですが、LPモードでやったモノもあったので)

年末にはちゃんと動いていたDV&VHSのダブルデッキ:WV-D10000が、年明け後作業性が良いように、机のそば:脇机的にページスキャナなどを置いてあるPCの上に移動しました。

そしたら、VHSからDVへの切り替えはできなくなるし、VHSテープを入れたら最後まで早送りしてしまうようになり、VHSのキャプチャができなくなりました。

幸いPCからのi.LINKによる指示で、DVデッキ部を動かす事ができたので、だましだまし使って、数本キャプチャしました。

「そう言えば、AmazonでWV-D10000が中古で出ていたな」と思い出し、見てみたら、4万円ちょい。ヤフオクでも2万円あたりから始まっている様子なのがわかりました。

実は今、時間節約モード(※)に入っていて、「時間と安心を、金で買おう」という志向性になっています。

で、「夏頃、DVテープがうまく挿入できないこともあったし、壊れてテープを取り出せなくなっても困るから、中古で買い直そうか?」という気になりかけました。

結果、WV-D10000の不調は、(開いて下を向いていた)フロントパネルの早送りボタンをPCケースの出っ張りが押していた為で、デッキを少しずらしたら解決しました。

危うく無駄金を使うところでした。(^_^;)

※ 逆の「金銭節約モード」になると、「自分にできないことがあるのが嫌」に感じて、自転車や電気機器の修理など、時間がかかっても自分でやろうとします。

「運営日記:搞活雑録」再開します。

日中精武会連盟事務局の河田です。

日中精武会連盟・散打友好協会・三宗内家拳の活動について、呟いてまいります。(^_^)

「搞活」とは、「(武林を)盛り上げる活動」という意味でつかっています。

2018年1月14日(日)