再開した当初はWordPressの管理画面に入り、直接ブログを書いてました。
そう言えば、「Management Diary(運営日記)」では、Windows Live Writerを使っていたな、と思い出し、アカウントを追加。
「あれ? 追加したアカウントが表示されない」 ⇒ 旧「Management Diary」のアカウントを削除
「あれ? 投稿すると、403エラーになる」 ⇒ レンタルサーバーの設定を変えてみたり、Windows Live Writerを入れ直そうとしてエラーなり、Open Live Writerにしたり、、。
「あれ? 表題:TEST/本文:TEST だとOKなのに、長文を入れるとエラーに」
で、いろいろと試して見て、文章の中に半角の「or」があると、ダメな事が判明しました。(^_^;)
何年も安定して使えていたので、まさかWindows Live Writerの使い方で引っかかるとは、予想外でした。
わりと前から、「or」とか、英語混じりの文章を書いていたと思ったのだけれど、そうでもないのかな?