小さな改善……毎回養生テープを持参しなくても良くなった。(^_^)
撃剣研究】「点(diǎn):小手」の練習台
イベント告知B】2023/05/05 「散打初級セミナー」&「散打交流会」
いつ:2023年5月5日(金・祝) 12:30~14:30,15:00~17:00
どこ:品川区立戸越体育館柔道場 (品川区豊町2-1-17,:東急大井町線戸越公園駅)
だれ:散打友好協会(河田秀志)
なに:散打のライトスパー交流会 と 初心者の為の講習会
なぜ:中国武術をより深く理解し楽しんで貰う為に
どのように
①対象者:基礎体力があり、
1)散打・散手大会へ出場したいと考えている人
2)散打・散手大会出場を再開したいと考えている人
3)出場しているが、思うように戦えていない人
で,「対人攻防を数多く体験したい」と考えている人。
②攻防についての体が追随していない初心者向けに,事前(12:30~14:30)に「初心者用講座」を実施します。
防具がなくても大丈夫ですので,安全に十分な配慮をしつつ,対人攻防の経験値を増やし,無意識に手足が動くことを目指します。
③費用:1コマ2千円/(2コマ連続受講者は,3千円)
週イチの「ライトスパー練習会」,月イチの「散打&撃剣交流会」,年数回の「散打&撃剣交流大会」。
準備が整いつつあります。
今回は,「散打中心の交流会」ですので,「撃剣・器械」は「体験程度」になるかと思います。(希望者が多くあれば,考えます。(^_^;) )
受講&参加希望者は,当日戸越体育館へお越し下さい。
質問は,散打友好協会事務局:河田まで。
Mail:sanndayuko@gmail.com
TEL:090-6143-2350
イベント告知A】2023/05/05 「特別セミナー:発勁と散手/散手実践セミナー」
いつ:2023年5月5日(金・祝) 12:30~14:30,15:00~17:00
どこ:品川区立戸越体育館剣道場 (品川区豊町2-1-17,:東急大井町線戸越公園駅)
だれ:劉湘穂老師(中国伝統武功協会)・常松勝老師(日中武術交流協会)
なに:散手の為の発勁法と実践用法の講習会
なぜ:中国武術をより深く理解し楽しんで貰う為に
どのように
①対象者:基礎体力があり、
1)散打・散手大会へ出場したいと考えている人
2)散打・散手大会出場を再開したいと考えている人
3)出場しているが、思うように戦えていない人
②散打・散手で必要な「発勁法」と上達する為の「体練法」,
重要な「無影脚(踢法)」を実際に触れながら体練を
体験することにより,レベルの向上を目指します。
③費用:1講座3千円/(2講座連続受講者は,5千円)
受講希望者は,当日戸越体育館へお越し下さい。
質問は,散打友好協会事務局:河田まで。
Mail:sanndayuko@gmail.com
TEL:090-6143-2350
搞活雑録】『東京伝統武術表演交流大会』DVD(Blue-Ray)
謹賀新年 謹んで新年のお慶びを申し上げます。
2022年度年賀状-武術界向けver.-
==============================
■2021年総括
・大会/イベントは開けませんでした(ρ_;)
・「武術で社会貢献」するには,
「人びとのヘルシーエイジング」に寄与して,
「医療費低減」に貢献する,のが王道であろうかな,と。
・その「真なる敵」は,「内臓脂肪」のようです。
・昨年コロナ太りを体験したので,「走圏で痩健」を実践。
体脂肪率10.5±1%を保持していたのですが,
最近は「より内臓脂肪燃焼効率の良い運動法」の
検討をおこなっています。
・「10分の動的ストレッチ(展骨法),
20分の静的ストレッチ(導引法),
30分の有酸素運動(走圏法)」の痩健法は“毎日の定食”,
「武術(散打・撃剣)」は“たまの御馳走”かな,と。
★買った本をドンドン自炊してたら,
未読本が年内に千冊を超えそうです。(^_^;)
★古いSF仲閒との「ZOOM飲み会」が楽しいです。
===========以上葉書版・以下メール版の追加 =========
2021年度読書メモ
・自炊未読本が千冊を超えてしまった。(^_^;)
・ネット小説が手軽なので,紙の本のフィクションは
ほとんど読んでない気がします。
・(脳トレもあり)一行書評を考えて見ます。できるだけ五七調で。
■NF部門Top5
◆ターリ・シャーロット『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』
認知バイアス,あるからネ。グーグルは,貴方の味方,自説を強化。
◆ゲーリー・トーベス『ヒトはなぜ太るのか』
炭水化物,食べるから。
体脂肪,インスリンに差配され,インスリン,炭水化物が,差配する。
◆佐藤雅美『将軍たちの金庫番』
幕末に,ハリスのせいで,インフレに。損した額は,10万両。
◆井上純一『がんばっているのになぜ僕らは豊かになれないのか』
欧州の,失敗事例に,学ばないから。借金は,インフレでしか,減らせない。
◆東京大学高齢社会総合研究機構『ヘルシーエイジング-東大が考える100歳までの人生設計-』
PPK(ピーピーケー:ピンピンコロリ),11パー(10.9%)も,いるんだな。
オマケ
◆吉松崇『労働者の味方をやめた世界の左派政党』
大衆の,味方をやめた,左派政党。
経済無視の,バラモン左翼。
人に冷たい,ビズエリ(ビジネスエリート)右翼。
◆ターリ・シャーロット『脳は楽天的に考える』
大脳は,ノーテンキ(脳天気/能天気)に,考える。
自分の事は,超楽観,他人の事は,悲観的。
■Fiction部門Top5
◆半村良『大久保長安』
『産霊山秘録』を読んでるみたいでした。(^_^;)
◆ぶんころり『佐々木とピーちゃん』
ファンタジーの,全部盛り丼。
◆内藤 騎之介『異世界のんびり農家』
◆江口連『とんでもスキルで異世界放浪メシ』
◆馬場翁『蜘蛛ですが、なにか?』
声優は,幼女戦記の,デグレチャフ。
NFは38册でした。週1册以上を読んで,未読本を減少傾向に持ってゆきたいものです。(^_^;)
Fictionは倍以上に相当する文書量だと思うのですが,NETで読んでいると分量が分かりにくいです。
晴功雨読の日々】久しぶりにサイトを更新しました。
しばらくBLOGを投稿するくらいしかしていなかったのですが,なんとかモチベーションがサイト(武術web)を更新する程度まで戻って来ました。(^_^;)
以下のページを修正しました。
・Home……ホームページ
・明師の部屋:形意拳・龍形八卦掌・八卦太極拳・麟角刀:河田秀志老師
・「走圏痩健法」講座
少しは,分かり易くなったかな?と。
とりあえず,「走圏痩健法」の方は今まで書いたチラシをまとめてなんとかしたけど,「武術的幸福学」とのページの構成がまだまだ纏まらなくて,悩ましい。(^_^;)
搞活雑録】自炊、「月刊空手道」2013年10月号
搞活雑録】撃剣Hard用剣(簡単ver.)用鍔v.2
前回試作した鍔の厚さ確保用に使用したクッションは、撃剣Soft用に使っている、イサミのスポチャンモドキ剣の鍔でした。(^_^;)
剣道の鍔を固定するのは平べったいゴム板でした。
で、試作した後使ってみたら、柔らかすぎて鍔の機能(剣を止める~弾く)を持ってないことが判明。
急遽、剣道用の鍔(厚さ6mm)を楕円にCutしたもの挟んだモノと、自炊して余ってきていた書類整理ケース(1mm厚)をCutして4枚貼り付けたモノを試作。
ウン、強度的には問題ナイ。(^_^)
ツイデに、ちょっとでもカッコ良く見えるように、アルミテープを張って銀色にしてみました。
搞活雑録】撃剣Hard用剣(簡単ver.)用鍔
形状的に違うモノと認識して貰うのが大事なので、鍔も試作してみました。
ホントは、左端の剣の様に「三角形」にしたいのだけれど、構造的に難しい。
と、いうワケで、「日本の鍔と違うモノと認識して貰えるとイ~ナ~」と考えつつ、楕円形の鍔を試作。
1mmないプラ板を切って、間に竹刀の鍔を固定するクッションを挟んでいます。
形状的には、コレで良いと思うのだケレド、柔らかすぎて鍔としての機能を果たして無いことが判明。(^_^;)
間に、(右端の)鍔を左右をCutしたものを挟むか、鍔そのものをシッカリとした厚めのプラ板をCutするか、でしょうね。
これらをシミュレートしたり、アイデアに沿った材料が入手可能かを調べたりするのが、なかなかに楽しかったりします。(^_^)